講師名 | 中村 先生 |
---|---|
授業時間 | 30分 |
カテゴリー | 個別指導✙論文添削 |
詳細内容 | 私は、理系出身の初学者で、45歳で勉強を始め、仕事の傍ら、2回目の予備試験に合格、1回目の司法試験に合格しました。 そのため、予備試験、司法試験、いずれも対応できます。 また、初学者、社会人の方にも、適切なアドバイスができると思います。 勉強をはじめたとき、某オンライン講座の教材を買いましたが、しばらくして実力が付かないと考え、独学で勉強するようになりました。その後、予備校の答練は受けましたが、すべて独学で合格しました。 勉強のコツは、できるだけ早く科目ごとの本質をつかむことだと考えています。 指導内容は、大きくわけて、⑴勉強方法、⑵論文指導、⑶その他の質問の3つです。 ⑴勉強方法 司法試験の勉強で最も重要なのが、実は、勉強方法です。 学生と社会人、初学者と経験者では、勉強方法が異なります。 また、実力に応じて、勉強方法は自ずと変わってくるものです。 できるだけ短期間で、効率的に、かつ安く勉強する方法について、指導いたします。 勉強方法に確信が持てないのであれば、まずはそこから検討しましょう。 ⑵論文指導 勉強のメインは論文対策です。 論文が書けるようになれば、合格へと大きく近づきます。 しかし、もっとも難しいのが、論文です。 論文の書き方がわからない、書けるが合格点に及ばない、自信がある答案を見てもらいたい どのレベルでも構いません。 独学では難しい論文の書き方を、個別指導で伝授します。 添削をご希望の場合は、事前に書いた論文を送って頂き、時間内で添削指導します。 科目別の書き方も指導します。 ⑶その他質問 勉強中には様々な質問が浮かびます。 そのような質問に適切に回答してくれる本はほとんどありません。 質問に対しては、私が実際に合格した体験に基づいて、できる限り回答いたします。 |
now loading ...
0 件のサービスが見つかりました。